企業の方へ

サービスご案内

農業関連事業、建築・土木関連事業、空撮関連事業などにDJIのドローンを活用しませんか?

建築・土木関連事業

建物点検や測量にドローンの活用を!!

2022年4月1日の建築基準法改正において、建築物の定期調査方法に従来のテストハンマーによる打診に加え、ドローンによる赤外線調査が明文化されました。ドローンを活用することにより、人の手が届かない場所での調査が可能になり、足場の設置や大型機材が必要ないため調査期間を短縮できます。

また、土木業界には、連続撮影された空中写真から地盤形状を取得できるソフトウェアがあり、その空中写真撮影のためにドローンが利用されています。
ドローンによる測量は、従来の測量器等による測量に比べて人が立ち入れない場所での測量が容易になります。

空撮関連事業

保険業界、警備業界、マスコミ・広告制作・映像制作業界にドローン活用を!!

保険業界では、自然災害による被災状況を確認するために、ドローンが使われています。
たとえば、大規模水害が発生した際にドローンを使って空撮を実施し、空撮画像からソフトウェアを用いて浸水被害状況を確認デッキます。

警備業界では、警備システムにドローンを組み込めます。
ドローンは警備カメラを含めたセキュリティシステムと連動し、侵入者を検知すると自動的に飛び立ちます。
さらに自動で不審者を追尾するため、侵入後の犯罪を抑止でき、警備においても迅速な対応が可能です。
映像制作業務を行う企業では、ドローンを使って空撮映像を撮影できます。
ヘリコプターを利用するよりも手軽に利用でき、コストを抑えられる点がメリットとなります。

農業関連事業

農薬散布・生育管理にドローンの活用を!!

ドローンによる農薬散布は、人を重労働から解放し、より短時間で効率的な作業を実現します。
従来でも無人ヘリからの空中散布は可能でしたが、住宅が隣接していたり散布場の広さが小さいと小回りの利くドローンのほうが安価であり、扱いやすいという利点もあります。

また、ドローンで上空から撮影した圃場の画像をソフトウェアで分析することにより、生育状況の管理時間を短縮し、収量増加に結び付けられます。

お問合せ

ドローンの購入、資格取得などお問合せは下記よりお願いいたします。

LINK

企業情報・個人情報
About RAYMAY SEKIDO

〒812-0029 福岡市博多区古門戸町5-15 1F

Phone: 092-262-2262